児童発達支援とは
児童福祉法に基づくサービスの1つです。0歳から小学校入学前までの未就学児が対象です。障がい児のみならず、発達の遅れが気になる子どもも対象になります。そのため精神障がい者保健福祉手帳や療育手帳(愛護手帳)などの交付を受けている必要はなく、お子様に療育が必要かどうかが判断基準となります。自治体が「療育が必要」と判断すれば、給付がもらえます。利用者負担は1日約1,000円程度、世帯収入に応じて月上限額が適応されます。
療育内容
音声模倣から名詞・
動詞・形容詞の意味の
理解や言葉の表出など
スプーン・フォーク・
はしの使い方
ものの貸し借り・
順番を守る・
人への意識を高める
勉強に取り組む姿勢を作り・
数量関係・点描写・線つなぎ
お絵かき・
ごっこ遊び・
ルールのある遊びの理解
ジャンプ・ボール投げ・
切る・ビーズ通し・つまむ・
簡単な工作
友だちと一緒に過ごす小グループの中で、さまざまな事を学び身につけていきます。
4~6人のお友だちと小グループを作り、目的に合わせた課題や遊びなど、さまざまの事を学び身につけていきます。
スタッフなどの促しや見守りを通して、お子様にも安心していただける環境の中でお友だちへの興味や関心をよりいっそう育てます。
1対1のマンツーマンで課題に取り組みながら、人と積極的に関わる楽しさや人と向き合う姿勢を育てます。
これは人とのやり取りやグループ活動に参加するための基礎としてとても大切な力です。
そして一緒に取り組むことの楽しさを感じながら、遊びやゲームの要素を取り入れた言葉や認知の力を育てる幅広い学習課題に取り組んでいきます。お子様のステップごとにきめ細やかでかつ丁寧な支援を行います。
子どもたちは、個別療育で行う一人ひとりの発達段階や得意・不得意に合わせた様々な課題によって達成感を味わいながら確かな自信を育んでいきます。